2024.11.09
▶誠農社の「たくあん作り体験」参加者募集中!
朝晩はかなり冷え込むようになってきた今日この頃。そろそろ冬支度を始める頃ですね。
誠農社では、農家の冬支度として今年も「たくあん作り」を皆様と一緒に行いたいと思います!
農薬や化学肥料を施さずに、自然の力だけで育った固定種大根で作る、身体に優しい漬物作り体験です。
大根を干すための藁紐は漢方農法米の藁で編むのですが、それを活かしたお正月飾りも一緒に作ります!
ぜひ、皆様のご参加をお待ち致しております。
・・・・・・・・・・
■2日間構成のイベントです
1日目 12月8日(日)
2日目 12月14日(土)
時間:両日共に9:00~11:00頃
▶1日目 大根収穫、注連縄作り、大根干し
▶2日目 大根漬けこみ作業、お正月飾り作成
●場 所:誠農社敷地内
●参加費:1セット3,000円(税込)同伴者は1名様までとさせて頂きます
●定 員:15セット
●持ち物:マスク、三角巾(帽子)、エプロン等(1日目は畑に入りますので、長靴等がおすすめです)
たくあんのお引き渡しは、2025年1月18日(土)~1週間とさせて頂きます。
お申し込みは
☎0480-53-4651
✉info@seinousha.com
ご不明な点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ち致しております。










朝晩はかなり冷え込むようになってきた今日この頃。そろそろ冬支度を始める頃ですね。
誠農社では、農家の冬支度として今年も「たくあん作り」を皆様と一緒に行いたいと思います!
農薬や化学肥料を施さずに、自然の力だけで育った固定種大根で作る、身体に優しい漬物作り体験です。
大根を干すための藁紐は漢方農法米の藁で編むのですが、それを活かしたお正月飾りも一緒に作ります!
ぜひ、皆様のご参加をお待ち致しております。
・・・・・・・・・・
■2日間構成のイベントです
1日目 12月8日(日)
2日目 12月14日(土)
時間:両日共に9:00~11:00頃
▶1日目 大根収穫、注連縄作り、大根干し
▶2日目 大根漬けこみ作業、お正月飾り作成
●場 所:誠農社敷地内
●参加費:1セット3,000円(税込)同伴者は1名様までとさせて頂きます
●定 員:15セット
●持ち物:マスク、三角巾(帽子)、エプロン等(1日目は畑に入りますので、長靴等がおすすめです)
たくあんのお引き渡しは、2025年1月18日(土)~1週間とさせて頂きます。
お申し込みは
☎0480-53-4651
✉info@seinousha.com
ご不明な点やご質問はお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ち致しております。










#手作り #たくあん #たくあん作り #冬支度 #大根 #正月飾り #年末行事 #昔ながらの #農家 #農園 #冬 #古民家 #化学肥料不使用 #固定種 #体験イベント #ワークショップ #料理教室 #注連縄
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
-
農業生産法人 株式会社誠農社
カブシキガイシャセイノウシャ
-
〒347-0026 埼玉県加須市油井ケ島1393-1
TEL:0480-53-4651
FAX:0480-53-4652
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.5.02
Kazo City, Saitama Prefecture, holds a "Peace Festival" every year on May 3...
-
0
2025.4.30
農家の庭にある心地良さが伝わると嬉しいです。静かな空間が私たち農家としてのおもてなしです。ぜひお気軽にお問い合わせください...
-
0
2025.4.19
▶︎ 加須市騎西 "籐まつり"ゲストハウスから車で10分ほどの距離にある玉敷神社では、今日から隣接する玉敷公園で藤まつりが開催されま...
-
0
2025.4.16
私たちの宿から埼玉でも有名な観光地「川越」にお出かけになるお客様が多いので(特に海外からのお客様)、時々、川越に散策に出掛ける...
-
0
2025.4.07
離れ別邸から歩いて3分のところに、こんなに桜が咲いている場所があります🌸ご覧の通り、観光のお客様はおらず、毎年貸切状態で散歩が...
-
0
2025.4.06
ご宿泊の朝食、夕食を召し上がって頂ける敷地内の店舗は、庭からの光が差し込み、穏やかな時間を感じて頂ける空間となっております。...