2022.12.31
2022年はまんまる一周年を迎え、無事に一年を終えることができました。ひとえに皆さまのご支援やご理解、応援あってここまでくることができました。
心より、感謝申し上げます。
2020年のコロナ禍と同時にスタートしたまんまるプロジェクトは、こどもたちの成長をずっと見守り続けていたいという想いで立ち上げました。
そしてコロナによる非常事態が起きたことにより、大切な子育て期に「体験の機会」を奪ってはいけないという気持ちが強まり、一念発起して児童福祉法に基づいた放課後等デイサービスを設立しました。
当初は、放課後ではなく土日メインで子どもたちの体験活動を実施するつもりでしたが、療育や居場所を必要とするたくさんの親子がいることを知り、
平日も土日も目的を持ってオープンさせてきました。
またこの一年は、今まで以上にたくさんの親子さまと対話をし、悩みや現実を知ることができた年でもありました。
ありがたいことに毎日のようにお問合せのご連絡をいただき、受け入れや対応が追いつかないくらいでした。
親子にとっての理想の場を創りたい、という理念はもちろんですが、このことにより、親御さん方のニーズに応えたいという気持ちも湧いてきました。しかし、一つの事業者ができることには限界があります。
来年は、一番親子に近い存在として子育てや療育に関わりながら、福祉制度の矛盾や課題にも疑問の声をあげ、どんなに時間がかかったとしても必要なことを行政に対してしっかり発信していきたいと考えています。
ひとりの力は小さいけれど、想いをもって福祉に携わる方々と繋がり、現状維持や自社の発展を目標にするのではなく、広い視野でせっかく足をつっこんだ分野でできる限りもがいてみたいと思います。
子どもたちの心と身体の成長は著しく、安心して受け入れてくれる場こそが、もともと持っているその子の健やかな部分を引き出し、伸ばしてくれるのだろうと実感しました。
愛と思いやりと時に厳しさを持って、引き続き出逢うすべての方々と共に過ごしていきたいと思っています。至らぬところや未熟者であるところも多々ありますが、来年もあたたく見守っていただけると嬉しいです。
一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください✨
一般社団法人まんまる結び
代表 根崎由美
心より、感謝申し上げます。
2020年のコロナ禍と同時にスタートしたまんまるプロジェクトは、こどもたちの成長をずっと見守り続けていたいという想いで立ち上げました。
そしてコロナによる非常事態が起きたことにより、大切な子育て期に「体験の機会」を奪ってはいけないという気持ちが強まり、一念発起して児童福祉法に基づいた放課後等デイサービスを設立しました。
当初は、放課後ではなく土日メインで子どもたちの体験活動を実施するつもりでしたが、療育や居場所を必要とするたくさんの親子がいることを知り、
平日も土日も目的を持ってオープンさせてきました。
またこの一年は、今まで以上にたくさんの親子さまと対話をし、悩みや現実を知ることができた年でもありました。
ありがたいことに毎日のようにお問合せのご連絡をいただき、受け入れや対応が追いつかないくらいでした。
親子にとっての理想の場を創りたい、という理念はもちろんですが、このことにより、親御さん方のニーズに応えたいという気持ちも湧いてきました。しかし、一つの事業者ができることには限界があります。
来年は、一番親子に近い存在として子育てや療育に関わりながら、福祉制度の矛盾や課題にも疑問の声をあげ、どんなに時間がかかったとしても必要なことを行政に対してしっかり発信していきたいと考えています。
ひとりの力は小さいけれど、想いをもって福祉に携わる方々と繋がり、現状維持や自社の発展を目標にするのではなく、広い視野でせっかく足をつっこんだ分野でできる限りもがいてみたいと思います。
子どもたちの心と身体の成長は著しく、安心して受け入れてくれる場こそが、もともと持っているその子の健やかな部分を引き出し、伸ばしてくれるのだろうと実感しました。
愛と思いやりと時に厳しさを持って、引き続き出逢うすべての方々と共に過ごしていきたいと思っています。至らぬところや未熟者であるところも多々ありますが、来年もあたたく見守っていただけると嬉しいです。
一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください✨
一般社団法人まんまる結び
代表 根崎由美

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
-
一般社団法人まんまる結び
イッパンシャダンホウジンマンマルムスビ
-
〒349-1133 埼玉県加須市琴寄2777-6
TEL:0120-992-209
FAX:0480-96-0925
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2024.12.02
まんまるの個別支援型放課後等デイサービス(久喜栗橋店)の2階で12月開校の寺子屋アフロさん、とっても素敵なお二人がこどもたちの学...
-
0
2024.8.18
-
0
2024.7.22
7月25日(木)に、加須で有名な五家宝(餅米を棒状にして丸め、きなこをまぶした伝統的な菓子です)の武蔵屋さんが来てくださり、実演...
-
0
2024.6.11
栗橋駅から徒歩5分の場所に、午後のひとときを過ごせるカフェをOpenしました^^cafe pont chestnutsカフェ ポンチェスナッツ(...
-
0
2024.3.17
-
0
2024.3.09
\ 久喜市家庭教育支援チームが発足 @/今日は、久喜市教育委員会生涯学習課が昨夏に久喜市内で活動している子育て支援団体やサーク...